後期研修について

メニュー

臨床研修の概要と特徴

東邦大学病院での後期臨床研修の概要

東邦大学病院での2年間の卒後臨床研修(初期臨床研修)を修了後の、医師として専門的修練にあたるものとして後期臨床研修があります。
当大学にて行う場合の選択肢は3つあります
  1. 東邦大学医学部付属病院で院内助教として後期臨床研修を行う。
  2. 東邦大学医学部教育関連病院のスタッフとして後期研修を行う。
  3. 東邦大学医学部臨床系大学院生として研修活動を中心としながら、臨床活動を行う。

 なお社会人大学院制度を活用し、東邦大学病院 院内助教として、または東邦大学医学部教育関連病院のスタッフとして後期臨床研修を行いながら研究活動を行うことも可能です。
 いずれの場合でも、東邦大学病院の講座・研究室と密接な関係を持ちながら、学位・専門医・認定医等の資格を取得できるような体制となっています。

後期研修

東邦大学病院での後期臨床研修の特徴

  1. 修練期間は初期臨床研修後、5年間とします。ただし、本学が定める院内助教と同様の修練期間がある場合は、この期間に含めます。この期間は各診療科が明示する研修プログラムに基づき、教育指導を受けることになります。
  2. さらに、より専門医取得に必要な症例・症状等を経験するために、研修期間の5年のなかで、当大学医学部3病院の教育関連病院・施設にて研修を行う場合があります。この医学部教育関連病院は原則各学会の認定施設であり、また当大学スタッフが指導医として勤務しているので、違った環境のもとでも安心して研修できます。
  3. この後期臨床研修において、関係する学会の認定医・専門医・指導医等の資格を取得していくことになりますが、専門外の疾患へ対応もできるいわゆる一般医としての素養の維持にも努める必要があります。こうした研修により、東邦大学医学部科目である「全人的医療教育」を現場で実践しつつ、学呈としている「より良き臨床医」となり、成長していくことができます。
東邦大学医学部と教育関連病院

在学指導医からのメッセージ

最近、皆さんもご存知のとおり社会情勢や患者意識の急速な変化により、患者中心の医療・医療安全・臨床倫理・医療連携など次々と新しい問題が生じており、一昔前の医療現場とは大分変化してきました。 そのため、最近では全人的医療の実践が不可欠となっていると同時に、各分野の専門化は更に進み、スペシャリストとしての医師が求められてきています。

新医師臨床研修制度による卒後臨床研修の必修化に従って学んだ基本的診察能力を如何に活かしていくか、研修医の皆さんは非常に関心のあるところだと思います。 東邦大学各診療科には皆さんの多様なニーズに応じることができる後期研修プログラムがあり、各々の目標とする医師像へ導くことができるものと自負しております。 勿論、大学の講座でもあるので、診断学・臨床疫学・医学教育などの研究も指導しています。

後期研修期間のみならず将来的には当大学病院にて学んだ医師が、その精神および技術をその後の医師たちに教えて行くことが出来れば、我々としては非常に幸せです。
東邦大学では皆さんの充実した研修を期待しています。

お問い合わせ先

東邦大学 医学部
卒後臨床研修/生涯教育センター

〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
TEL:03-3762-4151(代表)