研修医募集
令和7年度(2025年度)採用 初期臨床研修医 2次募集
※初期臨床研修医2次募集の【事前エントリー】及び【応募書類】の受付は終了いたしました。
臨床研修医募集案内2025 WEB版
募集プログラム
令和7年度(2025年度)採用 初期臨床研修医 2次募集 定員
病 院 | プログラム | 募集数 |
---|---|---|
東邦大学医療センター 佐倉病院 | 臨床研修プログラム | 若干名 |
研修期間
令和7年4月1日 ~ 令和9年3月31日までの2年間
研修施設
東邦大学医療センター大森病院・大橋病院・佐倉病院及び協力型病院・協力施設
研修方式
処遇
※働き方改革に合わせ、研修医の処遇について調整中です。内容が変更する可能性があります。
令和7年度(2025年度)採用 初期臨床研修医 2次募集 選考試験
選考方針
東邦大学は、建学の精神と教育理念のもと、「高い倫理観と豊かな人間性をもって、自然と生命の科学で社会に貢献する人材」を育成することを使命としている。本学で研修を行うことを希望する熱意と意欲を持つ、以下の人材を受け入れる。
[知識・技術と課題解決力]
生命科学分野の専門的知識・技術を有し、論理的思考に基づいて課題を解決できる人材。
[共生型リーダーシップ]
他者との信頼関係を築き、協働できる人材。
[社会的責任感・倫理観]
社会における責任を自覚し、倫理観に基づいて行動できる人材。
[自己研鑽]
生涯にわたり自己研鑽できる人材。
[科学的探究心]
生命科学分野の問題を自ら発見し、探究できる人材。
[国際性・多様性]
国際的視野を持ち、多様な価値観を理解し、尊重できる人材。
生命科学分野の専門的知識・技術を有し、論理的思考に基づいて課題を解決できる人材。
[共生型リーダーシップ]
他者との信頼関係を築き、協働できる人材。
[社会的責任感・倫理観]
社会における責任を自覚し、倫理観に基づいて行動できる人材。
[自己研鑽]
生涯にわたり自己研鑽できる人材。
[科学的探究心]
生命科学分野の問題を自ら発見し、探究できる人材。
[国際性・多様性]
国際的視野を持ち、多様な価値観を理解し、尊重できる人材。
応募方法
※初期臨床研修医2次募集の【事前エントリー】及び【応募書類】の受付は終了いたしました。
1. Google form にて事前エントリーを行ってください。
https://forms.gle/NYM8hKnbCtPjr6XU8
※Google formの入力期間は、出願書類の受付期間と同じく「10月29日(火)から11月8日(金)」
となります。
2. 応募書類を郵送または持参にて提出してください。
Ⅰ.出願期間
令和6年10月29日(火)~ 令和6年11月8日(金)【必着】
【応募書類郵送先】
〒143-8540 東京都大田区大森西5-21-16(医学部本館 3階)
東邦大学医学部 卒後臨床研修/生涯教育センター 初期臨床研修医募集 係
【持参する場合】
持参する場合の受付時間は、下記のとおりです。
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00(土・日・祝日は受け付けておりません)
【応募書類郵送先】
〒143-8540 東京都大田区大森西5-21-16(医学部本館 3階)
東邦大学医学部 卒後臨床研修/生涯教育センター 初期臨床研修医募集 係
【持参する場合】
持参する場合の受付時間は、下記のとおりです。
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00(土・日・祝日は受け付けておりません)
Ⅱ.応募書類
①願書 | |
---|---|
②履歴書 |
写真貼付:縦4cm×横3cm、正装、3ヵ月以内に撮影した証明写真を貼付。 証明写真の裏には大学名・氏名を記入してください。 現 住 所:受験票が確実に受け取れる住所を記入してください。 E - mail:大学卒業後も使用できるメールアドレスを記入してください。 |
③調査票 | |
④卒業(見込) 証明書 |
|
⑤成績証明書 | 卒業見込みの方は、5年次までのものを提出してください。 |
⑥CBT個人別 成績表(写し) |
|
⑦推薦状 | 書式自由 「東邦大学医学部 医学部長 池田隆徳」宛てに 出身大学の教員による推薦状を提出してください。 |
⑧地域枠入学者に 関する調査 |
受験者全員提出が必要です。 |
※東邦大学在学生は ④卒業見込証明書、⑤成績証明書、⑦推薦状の提出は不要です。 ※東邦大学卒業生は ⑦推薦状 の提出は不要です。 |
Ⅲ.お問い合せ先
東邦大学医学部 卒後臨床研修/生涯教育センター 初期臨床研修医募集 係
TEL:03-3762-4151(代表)
E-mail:ttec@jim.toho-u.ac.jp
TEL:03-3762-4151(代表)
E-mail:ttec@jim.toho-u.ac.jp